2013年2月24日日曜日

クリスティーナ.シェウェルのヴォイスワーク 

今週の初めの2日間は、クリスティーナ シェウェルの講座だった。
「Voice Work」 というえらく分厚い本の著者だ。アレキサンダーの
フロアワークをする時に使うとちょうどよい、とサラが言うと、彼女も同感していた。

彼女は、このコースの卒業者でもあるが、元々スピーチセラピストでも
あったらしい。個人セッションだけでなく、
舞台関係でも役者さんにヴォイスのトレーニングをしてきた。

講座全体がとてもわかりやすかった。
診断の方法から、具体的な話の聞き方、エクササイズ…
最後に、自分の仮説について、ヴォイスや詩を取り扱ってワークすることが、
いかにに神経科学や認知言語学と一致するか、について話してくれた。
これは新しかった。

ヴォイス実践者の中では、大御所であるメリベス.バンチが講座をしてくれた時は、
現在の彼女はなんだか東洋的な身体アプローチの凝っていて、科学的探求からは
離れていったようだった。が、クリスティーナは、実際に科学で説明できない
というか、したくない例えば、詩と人体とのつながりを、あくまで理論を元に
展開しようと試みているところに、とても共感した。

声の診断書の作成、数の使い方、詩のメタファーとボイスでのアプローチ
など、個人的には分析したくないのよ、個々本当に違うからといいながら、
しかし、自分のワークを人に見える形で分かってもらうには、
こんな方法が効果的なの、と紹介してくれた。

ほんとうに、この分野はマイナーだと、つくづく思う。
そして、先人たちがこの分野をいかに仕事ととして展開してきたか
に触れると、とても感動する。