2014年4月25日金曜日

古事記を読む

「詩の形式は、もともとひとつしかなく、古代、詩の多くは、叙事詩だった」


白川静氏によるとー

日本の神話が綴られている古事記は、
稗田阿礼という人物が口承で伝えたと言われているが、
あの文体を口承で伝えるのは、難しい。
口承の場合、大体は詩歌の形式により、
叙事詩の形式によらなければ、なかなか伝承することが困難だ。
故に、「古事記」の大部分は、いずれかの時代に一たび記録されたものであろう・・・
(文字講話より)



なんだか難しい話ですが、今、古事記を教え始めています。
「叙事詩を読む」のテキストとして、です。



20代でスピーチの勉強をした学校では、叙事詩のよみ方を、
ギリシャ語でのトロイアや、英語でのギリシャ神話で練習しました。
そうそう、ロンドンのインド領事館で発表した「マハーバーラタ」も、
哲学的で、宗教的な神話の叙事詩です。
これらを、拍やリズムをきっちり数えて、
ステップをし、身体でリズムを覚えます。
そして、身体を使ってフルトーンで声を出します。
大人が叙事詩のコーラスをすると、なかなか迫力があります。


当時、クラスメイトだったフィンランド人のサミーが言っていましたが、
フィンランドでは、学校で神話「カレワラ」の読み方の練習をすると
言っていました。カレワラも世界で有名な叙事詩のひとつです。
そして、当時学んだやり方で、
日本の古事記を読んでみようと思います。


はてさて、どうなりますやら・・・


ところで、サミーはフィンランドに帰って、今はジャーナリストをしながら、
自分のバンドでガンガン歌ってます。





2014年4月18日金曜日

あいち子育てフェスタ

まずは、宣伝です。
7月26、27日に、愛知万博の跡地にできた記念公園内の地球市民交流センターで
「あいち子育てフェスタ」が開かれます。
27日のみですが、VOICE言の葉も語りの体験講座を設けます。
盛りだくさんのイベントです。
詳細は、http://ameblo.jp/kosodatefesta-in-aichi/ で、ご覧になれます。

ボイスワークと言っても、一般的には親しみがないかもしれませんが、
身近なところでは、
語りやお話会、子育ての会で、発声について教えてください、と
依頼を受けることがあります。
まずは、声から練習していこうというわけです。

ところで、
ボイス講座のはじめに、私がよく尋ねる質問は、
「自分の声をどう思いますか?」
というのです。
この質問に、ほぼ受講者の皆さんは、即答します。
高い、低い、大きい、小さい、好き、嫌い、過去の思い出などなど。。。

普段、声について考えていないと出ないコメントばかりで、
いつも興味深いなぁと思いながら聞きます。
たくさんのボイス実践者が、声は「個性の現れ」だと
言っているのを読んだことがあります。

声を出す練習は、すでに、いかに自分を表現するかを
練習しているのかもしれません。

徒然に…




2014年4月9日水曜日

岩崎10

いよいよ4月から、名古屋の連続講座が始まります。
ドキドキ!
月1回のペースです。無理ぜす、マイペースな感じです。
岩崎町で、朝10時に始まるため、勝手に名づけて、「岩崎10」と呼んでいます。
さてさて、どんなグループワークになることやら、緊張しつつ、楽しみにしています。

そして、4月からは、個人の連続講座も始まります。
最近は、その資料づくりに追われています。
私の学んだボイスワークは、文化以前の-つまり、言語がなんであれ、
人種がどうであれ、人間が無理なく声を出すために行う
いろいろなエクササイズですから、
呼吸ー共鳴-声道のエクササイズなどは、学んだ事がそのまま使えます。

そこまでのエクササイズをすると、10回の個人セッションでは、
もう7回まで来てしまいます。
あとは、文化の違いにかかる-つまりそれぞれの言語で違う声や言葉を
つくる調音、または構音の分野に入ります。
なんだか難しく説明して、すみません。
つまりは、日本語のためには
どんなエクササイズがいいか、というところです。

今のところのアイデアとしては、口の開け方から、「あいうえお」を
「あえいうお」と並べ変えて、大きな口をして段々前に閉じていき、
また大きく後ろへ返っていく「母音の輪」を使おうと思っています。

英語だと、すべての母音の真ん中に「シュワ」という音があり、
いつもそこに戻ることで、ニュートラルになれるという場所があるのですが、
日本語には、その音がないので、難しいです。
また、日本語は、「あ」の位置が、母音の中で、一番後ろかつ下なので、
これもまた、自分の「あ」を調音し直しています。
ふう、大変です~。


*****
個人セッションにご興味のある方は、メールでお問い合わせください。
hirokorecital@yahoo.co.jp

*****